人生1台目の車の選び方

こんにちは。

Neoです。

 

いよいよ春も終わりに近づいて来ましたね。

花見は出来ましたか?私は夜桜が好きなので夕方ごろからいつも花見に行っておりましたが、今年はバタバタしてて行けませんでした、、、

 

少し残念ですが、次は夏のイベントに向けて楽しみがたくさんありますので、また色々と頑張っていきたいと思います。

 

今回はタイトルにもある通り、「人生1台目の車の選び方」を新卒の方や社会人若手に向けて発信していきたいと思います。

 

東京や大阪など都心で働く方にとっては必要ない場合もあるかもしれませんが、地方で働く方にとって車は必須ですよね。

休日も車がないとどこへも出掛けられない地域はたくさんありますので、そんな場所に配属になった方は車の購入を検討されているかと思います。(私もそうでした。)

 

しかし車は種類も多く、何を買えば良いか初めての方は全く分からないと思います。

 

また、買った車がすぐに故障したり、事故をして廃車になった時にローンだけ残り続けるなんて人も沢山います。

購入してから後悔される方を多く見てきましたが、安い買い物ではない為、やはり失敗したくはないですよね。

 

車を買う際は車を選ぶ以外にも沢山決めなければいけないことがあるので、ここでは車の購入から納車までの手続きについてどんな選択肢があるのかを全て記載し、人生1台目の車を買う方が「失敗した」と思わないような車の選び方をお伝えしていこうと思います。

 

車を所有するということは車を買うだけでなく、その後の保険や車検についても知っておかないと後々後悔する為、最後まで読んでいただけたらと思います。

 

f:id:independenceday0801:20230412095156j:image

 

前段でたくさん話しましたが、まずは乗りたい車を選ぶところから始めます。

まずは車を選ぶときに何を重要視しますか。

デザイン、燃費、初期費用、リセールバリュー、機能性、大きさ、ブランド、など様々な要素がありますよね。

そこで、3つ選んで順位付けをしましょう。

 

なぜ3つかというと、ある程度車種を絞るためです。

乗りたい車が決まっている人は問題ありませんが、特に希望はなく、車を選ぶ所で迷っている人はまず条件から選んでみましょう。

日本の自動車産業は世界的にも有名で、素晴らしい車がたくさんあります。

全てのメーカーの全ての車を見ていたらいつまで経ってもキリがないため、買う車の車種を自分の中で絞ります。

そこから乗りたい車の個体を探していく方が効率がいいのでまずはどんな車に乗りたいか自分の中で決めましょう。

 

例えば、選ぶ選択肢を① 燃費が15km/L以上、②リセールバリューが良く(5年後に70%程度残っている)、③デザインは今時のSUV、と3つ条件を選んだとします。

後はネットで条件の当てはまる車を調べて行きましょう。(「SUVランキング」、「燃費のいい車」などと検索しながら探してみてください。)

デザインについては沢山車を見ていれば自分が良いと思う車が出てくると思います。

 

私がこの条件で調べたところによると以下の車種が挙げられると思います。

トヨタ  ハリアー

f:id:independenceday0801:20230417200806j:image

画像引用元:https://toyota.jp

 

今回は国産車のみで考えております。

ホンダのヴェゼルも考えましたが、リセールバリューがそこまで高く無いので外しました。

 

選ぶ条件が2つ以下だと車種を1台に絞り切れないと思うので3つぐらい出してから検討するのが良いと思います。

 

するとトヨタハリアーで欲しい条件の車が出てきましたね。

いいですね!ハリアーはかっこいいと思います。

若者からお父さん世代にも人気な車です。

 

ここで車種が一台選べたので、次は新車で買うのか、グレードはどうするのかなど個体を選んでいきます。

ここは個人の判断で構いません。

お財布に余裕があって綺麗な車に乗りたいのであれば新車や新古車を選べば大丈夫ですし、少しでも安くしたいのであれば中古車で探すか、グレードを下げるかなど等と考えて購入します。

 

しかし、注意点は2つあります。

①中古車屋選びに注意すること

②グレードやオプションについてはよく調べること

上記二つです。

簡単に説明します。

 

①については買う店を必ずよく調べましょう。

外見の綺麗な中古車でもすぐに壊れる車や水没車など中古車市場では溢れるほど出回っています。

中古車は必ず現物を見て、しつこいぐらい気になるところはディーラーに聞いて納得してから買いましょう。

過去に誰がどのような乗り方をしていたかなんて分からないですが、最近の中古車屋では事故車や水没車などを取り扱わないと宣言している業者もありますので、出来る限り安心できる業者から買いましょう。

②については初期費用と売るときの金額を大きく影響します。

皆さんもネットや店舗に大きく買いてある販売価格と見積もりをもらった額が大きく乖離していた経験はあると思います。

よく見ると無駄なオプションが付いていたり、高額すぎるコーティング代等が入っているので購入する際には要注意です。

しかし付けた方がいいオプションも沢山あります。

例えばデジタルインナーミラーやナビなどは売る時に大きく査定額を引き上げてくれます。

同じ車種でも金額を大きく左右するので、必要なオプションと不必要なオプションはよく調べて選びましょう。中古車だとメーカーオプションは付けられないので、購入する際には要注意です。

 

新車を買うのであれば①の心配はありませんが、中古車を買うとなると注意が必要になりますので、また別の記事で詳しく掲載したいと思います。

 

次に支払い方法を選びます。

車の金額は決して安い買い物では無いため、いくつかの支払い方法が用意されております。

大きく分けて3種類あり、現金一括払い、カーローン、残価設定ローンです。(細かい払い方は他にもありますが、大体この3種類を利用する方が多いです。)

簡単に説明すると以下のようになります。

 

①現金一括払い

その名の通り、車の価格をまるっと現金で用意し、一括で支払う方法です。最初に数十万〜数百万程度のお金を用意する必要がありますが、その後の支払いがないため当然金利も掛かりません。

購入した時から車を自分名義で車を所有する事ができるため、自分の好きなようにカスタマイズしたり、いつでも売りに出したり、ディーラーから変な走行距離の条件などを付けられずに使用することが出来ます。

 

②カーローン

金融機関やディーラー等でローンを組んで少しずつ返済していく方法です。頭金を多く入れたりボーナスで多く支払うなどしながら金利を抑え、月々の支払いがキツくならないよう計画的な支払い計画を組むことが重要です。お金を借りて車を買うため金利が付き、現金一括払いより総額で支払う額が多くなりますが、自分のお財布から一気にお金が減ることを回避できる購入方法です。どこから借りるかによって金利も変わってくるのでよく調べてから利用する事をお勧めします。

 

③残価設定ローン

ローンの一種で、指定した年数後に車を買い替えることを前提にした支払い方です。購入時の価格から指定年数後の車の残存価格分をローンの最終回の返済に据え置き、差額分を分割で返済していくローンのことです。

月々の支払いが1番安くなるのはこの支払い方ですが、数年後に買い取ってもらうことが前提のため、車が自分の物にならないことや走行距離等に条件が生じる場合があります。ローンの最終回で車を返却するor新車に乗り換えるor買い取る、の選択が出来ます。

 

現金一括払い以外は金利が付くため、支払額が購入額より多くなります。まとまったお金が用意できれば現金一括払いが1番良いと思いますが、社会人になったばかりで数100万円ほどの資金を用意できる人は少ないと思うため、自分の貯金額を考えてお財布と相談しながら選択することが重要になります。

 

車を選んだら次は自動車保険になります。

事故した際に必ず必要となる自動車保険ですが、種類が沢山ありますので、どこの自動車保険でどんな内容で加入したらいいか悩むと思います。

しかしフル装備で自動車保険を選ぶのも高額になり、車のローンより高い額を月々払うことになる可能性もあるため慎重に選びましょう。

いざという時に使えない自動車保険だと意味がないですからね。

f:id:independenceday0801:20230419224650j:image

 

まず自動車保険を販売する会社には大きく分けて2種類あります。代理店型とダイレクト型と呼ばれ2つの違いは以下の通りです。

代理店型...店舗型とも呼ばれ保険会社と直接契約を結ぶのではなく、我々の意向に合わせて基本的には代理店の担当者が全て処理をしてくれます。メリットとしては補償内容や金額などを知識を持った担当者に相談しながら進められる点です。無知の方でも自分に合った保険を探すことが出来ます。デメリットとしては金額が高い点です。店舗を構えるための費用や人件費など代理店を維持するために必要な費用をオンされた金額になります。

ダイレクト型...代理店を介さず自分で保険会社に直接加入手続きを行い契約します。メリットとしてはネットで手続きが完結できる事と保険料が安い事です。

店舗を構えず全てWebで完結するため、人件費等の費用が掛からず保険料の内容も代理店型に比べて安く契約出来ます。デメリットは全て自分で決める必要がある事です。契約内容などは基本的に全て自分で調べて知る必要がありますので、代理店型よりかは少し手間になるかもしれません。

 

どちらでも問題ありませんが、個人的には保険料を抑えられるダイレクト型をおすすめします。代理店型に比べて保険料を半額以下に抑えることも可能で、自分で調べて契約することで知識もつきますので手間を省く為にお金を払うより、自分の大切な車の事なのでしっかり調べて契約した方が今後のためにもなります。

 

保険会社を選ぶ際はまとめて見積もりを取得できる自動車保険一括見積もりサービスを利用すると良いです。ネットで検索するといくつかのサイトが出てきますので、そこで自分の等級や年齢、車種などを入力して一括見積もりを依頼すると多くの保険会社から比較して選ぶことができます。

以下にオススメの一括見積もりサイトを載せます。

 

・インズウェブ

https://www.insweb.co.jp

 

見積もりの結果がすぐ確認でき、ダイレクト型だけではなく、代理店型の見積もりも取れるので幅広く比較が出来ます。

一括見積もりをとっても各保険会社の加入時に細かい条件を入力していくと一括見積もりを取った時と金額が多少前後することもありますが、初めに幅広く比較することで、およその金額が分かるので利用することをお勧めします。

 

保険まで選んだらいよいよ終盤です。

車を契約するために必要書類をディーラーに送付します。特に何か選択を迫られる事はありませんので、淡々と進めていきましょう。必要書類が揃わないとディーラーも納車の準備が進まないので、早く納車されるためにも速やかに手続きを進めましょう。

 

必要書類まで送付し、納車日を確定したら終了です。

後はひたすら納車される日を楽しみにしながら待っていて下さい。

 

以上となります。

 

何となく車の選び方、所有するまでの流れ、は理解できましたでしょうか。

車は買うだけでも色々とお金が掛かるため、よく考えて購入することが大切です。

 

その後の維持費等も車によって大きく変わってくるため、自分の給料と将来の計画に無理がない事を確認してから慎重に購入しましょう。

 

以上です。

ご覧頂きありがとうございました。

学生時代に学びたかったこと

こんにちは

Neoです。

 

最近はすっかり寒くなってきましたね。

私は最近スノボにどハマりしており、毎週ゲレンデに行くようになりました。

皆さんはどのような日々をお過ごしですか。

 

これからは、タイトルを少し本格的に考え、読者の皆様の力になれるようなブログを本格的に書いて行きたいと思います。

 

今回は高校生、大学生に伝えたい内容をお伝えします。

 

それは、「学生時代に学びたかったこと」です。

 

現在、私は社会に出て上場企業で仕事をしておりますが学生時代への後悔があります。

 

それは社会に出てから思った「学生時代に学びたかったこと」を学んでいなかった事です。

学生時代と違って社会に出ると自分の時間が取りづらくなり、自分のために使える時間も少なくなってきます。(今は朝8時から夜21時ぐらいまでは仕事です笑)

 

親に養ってもらっているわけでも無いので自分で家事や自炊なども行うと1日がすぐに終わってしまいます。

 

学生時代が暇だったということではありませんが、社会人よりも自分の時間を作りやすい最後の時期に学びたいことを学んでおけば今よりもっと変わった人生もあったのかなと思います。(今が悪いということではありません笑)

 

これを学んでおけば良いということではありませんが、社会に出てお金を稼ぐ時にその手段の選択肢が多くあると心の余裕にも繋がり、転職等をするという判断に至った時にもセカンドキャリアを築きやすくなります。

既に目指す目標がある人はいいですが、まだ何がやりたいか決まっていない方は高校生活、大学生活を何となく過ごすのではなく、これから記載することに力を入れて取り組んでみると将来の選択肢が増えるので、最後まで読んでいただけると幸いです。

 

 

①語学

f:id:independenceday0801:20230101153407j:image

一つ目は語学です。

 

文理問わず学んでおくと使えるスキルになります。

英検やTOEIC等とライセンスを取ることが一番オススメですが、取れなくても問題ないかと私は思います。

 

実際に通訳や翻訳など仕事として活かしたいのであれば資格よりも「仕事として使えるスキル」になっていれば問題ないので、普段から日常会話を英会話にしてみる事や外国人留学生などと仲良くなり英語で話す機会を作る事を意識してスキルを積み上げていけば相当な力になります。

 

グローバルな社会へと変わりつつある世の中で語学が出来れば通訳や翻訳などと言った活躍の場が増え、海外進出を考えている企業などで働けば国際会議等の重要な場にも呼ばれることになると思います。

また、ランサーズやクラウドワークスなどのフリーランスサイトでも通訳や翻訳などの仕事はゴロゴロ落ちており、企業に就職しなくともフリーランスで仕事を受注できるスキルになっております。

 

f:id:independenceday0801:20230120000640j:image

 

たかが話せるだけの語学ですが、そのスキルがあるだけで「生涯食っていける資格」にも値します。

 

実際に語学を学ぶ事で重要なことは、周りも含めて語学を話す環境に自分を置くことだと思います。

そもそも語学はその国に行けば数年で赤ちゃんも話せるようになりますので、英語なら英語を中国語なら中国語を話す環境に自分を置くことで話せるようになると私は考えてます。

 

学びたいことのない学生にオススメで将来どんな職についてもプラスに働くスキルであることは間違いありません。

目指すはバイリンガル、出来ればトライリンガルを目標に勉強してみてください。

 

 

マーケティング

f:id:independenceday0801:20230104182140j:image

二つ目はマーケティングです。

特に将来独立したい方にオススメのスキルになります。

 

そもそもマーケティングって何?という方もいるかも知れません。よく聞く言葉ではありますが、辞書で調べてみると

マーケティングとは、企業活動における「売れる仕組みの構築」に関する活動の総称である。

・商品が大量かつ効率的に売れるように、市場調査・製造・輸送・保管・販売・宣伝などの全過程にわたって行う企業活動の総称。

などと理解しにくい文章で書かれています。

 

簡単にいうとある物やサービスを作り、それを様々な形で世の中に知れ渡らせ、売る、までの仕組みのことを「マーケティング」と言います。

 

私がここでお伝えしたいことは上記のような難しい言葉を理解してほしいと言うことではなく、今後法人でも個人でも構いませんので様々なお金を稼ぐための仕組みを理解してほしいと言うことです。

 

簡単な例で行くと農家の人は野菜や果物を育て、それを市場や販売所に売ることでお金を稼ぎますよね。

利益を出す為には野菜や果物を育てるコストより市場や販売所で売る金額を高く設定し、売れればその差分が利益になります。

 

世の中のお金の稼ぎ方は9割が上記のような物やサービスを作り、生み出し、それらを売ることによって利益を得るという構造で誰もがお金を得ております。

それら物やサービス、そして売り方がそれぞれ異なるからこそ、競争が生まれ儲かったり儲からなかったりするということです。

 

世の中に数多くある企業のHPを見て、どのような商品やサービスを作り出し、どのように宣伝し、どのように消費者に届けているのかという一連の構造や流れ(マーケティング)を学生時代に身に付けることができれば、社会に出て企業に就職しなくともフリーランスという形で生きていくことが出来ます。

これと言った形になる資格などはありませんが、ぜひ身につけて頂きたいスキルであり、私自身も学生時代に学びたかったことの一つです。

 

 

Microsoft Office 

f:id:independenceday0801:20230104225255p:image

三つ目はMicrosoftが提供するサービスです。

こちらは特に企業に就職し働く事を考えている方向けのスキルになります。

簡単に言うとWord、ExcelPowerPointの3つに加えOutlookAccess等のソフトウェアの使い方です。

 

私の時代でも小学生の時から学び使用していたソフトウェアばかりですが、社会人になった今でも一つのソフトウェアを完璧に使いこなせる人を見たことがありません。(私の大学時代の教授でもWordの機能の1割も知らないと仰っていました。笑)

 

こちらを多少扱う事が出来れば、何かと資料作成や説明スライドなど作ることは出来ますが、おそらく皆さんもこれらソフトウェアの使い方の1%も理解されていないと思います。

これらソフトウェアの機能を多く理解する事が出来れば資料1つ作るにしても圧倒的早く作る事が出来ます。

 

私が特にマスターした方が良いと思うものはこの中でもExcelです。理系の方は使用する機会が多くなると思いますが、簡単な構造計算や設計計算など計算することに関してはエクセルをマスターする事が出来ればかなり仕事の効率を上げる事ができます。

Excel以外でもこれらソフトウェアをマスターする事でとにかく仕事のスピードが上がります。

 

本屋にこれらソフトの取り扱い方法の本が結構並んでいます。一度「そんなんだいたい分かるわ」って気持ちで買ってみて下さい。

おそらく殆ど知らなかった事が書かれていると思います。

 

このようなソフトの取り扱いはゲーム感覚のような形で触れば触るほど様々な機能が身に付いていきます。

とにかくたくさんソフトを扱い、一日一つでも良いので何か新しい機能を学んでいく事が出来れば社会に出た時に大きな自分のスキルになっていると思います。

 

将来社会に出た時に「出来る社会人」と認められるのに必須な1つのスキルになりますので、是非学生時代から学んでおく事をお勧めします。

 

 

④士業資格

f:id:independenceday0801:20230105235714j:image

 

四つ目は士業資格です。

個人的にはあまりオススメではありませんが、あるに越した事は無いスキルです。

 

ここに来て資格という明確に証明出来るスキルを紹介させて頂きます。

個人的にあまりオススメでは無い理由は資格を取得すれば良いわけではなく、資格を使いこなす事ができなければ意味がないからです。

例えば自動車の運転免許でも同じですが、運転しなければ持っていても意味がありませんよね。

様々な資格を取得しても使わなければ宝の持ち腐れになると私は考えております。

 

しかしあるに越したことはないのも事実です。特に私がオススメする士業資格(〇〇士とつくような取得難関資格)はその資格を持っているだけでも「こいつはこの資格を取るぐらい自分で頑張れる奴」と思われることもあります。

なので基本的に資格を持っているだけでは意味がありませんが、8士業(弁護士、弁理士司法書士行政書士、税理士、社会保険労務士土地家屋調査士海事代理士)また海事代理士を抜いて3つの資格(公認会計士中小企業診断士不動産鑑定士)はどれか1つ持っていると企業に就職した際の評価も少なからず上がります。

 

また、上記の資格は私が思うに「一生食っていける資格」になります。上記の資格を活かした仕事に就けば収入も安定し、会社を辞めてもその資格を使って食っていけるので、決して取得の容易な資格ではありませんが学生時代に勉強して挑戦してみるといいと思います。

 

⑤金融知識

f:id:independenceday0801:20230116215833j:image

 

五つ目は金融知識です。

金融知識と一言に言っても何から勉強すれば良いのか分からないと思います。

二つ目で紹介したマーケティングではお金を稼ぐ為の仕組みを理解してほしいと記述しましたが、それに少し似ております。

金融知識といっても様々なので、まずは「お金の流れ」を詳しく勉強してみて下さい。そもそもお金は誰が何処で作ってどのようにして人々の手に渡り、自分が使ったお金は何処に流れているのか、またお金が流れやすい、溜まりやすい場所は何処にあるのかと「お金の流れ」をしっかり理解してほしい事がここでお伝えしたい内容です。

 

お金の流れを学ぶ事が出来るとお金がどこに溜まりやすく、どこが儲かりやすいか金融市場の全体が見えます。

そして自分たちはどこからお金をもらい、どこにお金を払っているのかを読み解けるようになると大きな利益や余分な支出が見えてくるようになります。

 

例えば税金について。

学生のうちは無頓着でも問題ありませんが、自分でお金を稼ぎお金を支払うようになると自分で稼いだお金が何に使われているのか自然と気になるようになります。

本当にこの国の税金は他国に比べて圧倒的に高いです。(社会人になり給料明細を見てみると実感しますよ。)

 

少しでも節税したいと考えると引かれている税金がどのように決まっているのか調べるようになり、その支出を減らすためにはどうすれば良いか学ぶ事ができます。

マネープランを10年後、20年後と想像できるようになり、10年後〇〇円貯めるには毎月いくら貰ってそれを何年貯金しなければならないのか、そのためには今どれだけ節税しなければならないのか等、お金の流れを把握しながら自分に合ったライフプランを立てられるようになります。

 

少し話が逸脱してしまいましたが、「お金」の流れを正しく把握する事が出来れば、自分の収入と支出をコントロールできるようになり、自分の収入を増やし支出を減らす方法を少しづつ分かるようになります。

そして金融市場全体のお金の流れを把握する事が出来れば、お金を稼ぎやすくなります。

お金が溜まりやすい市場は何処なのかなど、全体の流れを把握する事で自分の収入を上げる事が出来るので、学生のうちはまず、親の給料明細などを見ながら個人のお金の流れを把握し、その規模を大きくしていく事でこの国のお金の流れを学ぶことをオススメします。

 

 

以上、長くなりましたが私が学生時代に学びたかったことになります。

 

紹介した内容以外にも学びたかった事は沢山ありますが、将来の目標がまだ見つからない学生さんややりたいことを探したい学生さんに向けて自分の将来に必ず役立つスキルは何かと思い挙げさせて頂きました。

 

あまり専門性に特化したスキルだと役に立たない人もいらっしゃると思うので、文理問わず誰でも持っていて得するスキルです。

 

まだ将来の自分の姿を定められない人は真剣に考えてみてはいかがでしょうか。

 

将来、1人でも多くの人に役立つよう私の経験を少しづつ話しながらこのような記事を書いていきますので、少しでも気になる方はぜひ最後まで読んでいただけたらと思います。

 

Neo

新年のご挨拶

新年明けましておめでとう御座います。

 

晦日から日が明けるまでは起きていたのですが、1時前にはすぐ寝てしまいました。

起きて10時です。笑

 

改めまして明けましておめでとう御座います。

 

2022年は皆さん良い年になりましたでしょうか。

 

新年初めての投稿ということですが、今年はこのブログを通して様々な挑戦をしていきたいと思います。

 

昨年にブログを通して頑張ると思い、始めましたが本業の方が忙しく全く手につけられませんでした。(言い訳ですね笑)

 

少しでも多くの方に読んでもらえるよう、そして皆さんにとって良い年になることをここにお祈りさせて頂きます。

 

今から初詣に行ってこようと思います。

今年も何卒宜しくお願い致します。

とある日の思い

お久しぶりです。

 

ブログ初投稿からおよそ1年以上経ってしまいました。笑

 

思ったよりブログを続けることが難しく、久しぶりに開いたところです。

 

全くダメですね笑

 

しかし、ブログ以外にもSNSでの情報発信やyoutube、勉強など他のことは少しづつですが初めて行きました。

 

本業と両立しながらの投稿はなかなか難しいですが、辞めずに今後も続けて行きたいので、1人でも見てくださる方がいましたら、応援よろしくお願い致します。

 

またすぐにここに戻ってくるようにします。

独立記念日(8/1)

初めまして。NEOと申します。

本日よりブログを始めました。

 

私は普通の一般人です。笑

 

初めての投稿ですが、ブログを始めた理由はまた改めて書かせて頂こうと思います。

 

自分がブログを通してやりたいことや今後の将来設計などもある程度定まってきているため、いつかこのブログに書けたらいいと考えております。

 

ちなみにこのブログには何について書くなど決めておりません。

書きたい時に書きたい事を書くといった感じです。

 

自分がどんな人物なのかもブログを通して多く人に知って頂ければと思います。

 

これから様々な手段や方法を使って自分のやりたい事を成し遂げられるよう1つの記録として、様々な事を記載していきたいと思います。

 

謎が多い文章かと思いますが本日はここまでで失礼致します。

 

NEO